お役立ち
【お役立ち】水回りの事前点検で被害を防ぐ!“もしも”の前にやっておくべきポイント5選

いつもナカソネ住設の公式サイトをご覧いただき、ありがとうございます。広報の宮田です。
9月といえば、台風の季節。今年もすでにニュースで「大型台風が接近中」という言葉を耳にした方も多いのではないでしょうか?
実は、台風や大雨の影響で、水まわりのトラブルが発生するケースが年々増えています。
例えば……
・排水口から水があふれて玄関が浸水
・給湯器が水浸しになって動かない
・雨漏りが原因で洗面所の天井が崩れた
こうした被害は、事前にチェック・対策しておくことで、防げる可能性が高いんです。
そこで今回は、「台風・大雨の災害前に確認しておきたい水まわりの5つのポイント」をご紹介します。
目次
チェックポイント①|給湯器まわりを確認しよう(転倒・浸水リスク)
給湯器は、多くのご家庭で屋外に設置されています。そのため、強風や豪雨の影響を受けやすい場所でもあります。
以下のような点をチェックしてみてください
・地面が土や芝生で柔らかくなっていないか? → 強風でグラつき、転倒する危険性があります。
・給湯器の周辺に飛ばされそうな物はないか? → 看板・植木鉢・ゴミ箱などが風で飛んでぶつかり、破損の原因に。
・電源コードや配管の接続部に劣化はないか? → 劣化していると、雨水の浸入や漏電のリスクが高まります。
また、本体の下にコンクリートブロックや耐水台を設置し、少し底上げすることで浸水対策にもなります。普段は見落としがちな部分なので、ぜひこの機会にチェックを!
チェックポイント②|水まわりの天井・壁を確認しよう(雨漏り予防)
洗面所やトイレ、浴室などの天井や壁に、こんなサインはありませんか?
・茶色いシミや水のあとがある
・クロスが浮いていたり剥がれている
・なんとなくカビ臭い気がする
これらは、すでに建物内部に雨水が浸入している可能性を示しています。
「なんか最近ジメジメするなあ…」という違和感があれば要注意!台風による横殴りの雨が重なることで、室内に水が垂れるような深刻な雨漏りに発展することも。
早期発見・早期対応がカギです。異変を見つけた場合は、お早めにナカソネ住設までご相談ください。私たちの専門スタッフが、丁寧に点検・ご提案させていただきます。
チェックポイント③|停電・断水時の備えも忘れずに
台風で怖いのが「ライフラインの停止」!特に給湯器やトイレなど、水まわりの設備は、電気や水道が止まると一気に使えなくなってしまいます。
・給湯器のマニュアルを再確認 → 停電後のリセット方法などをチェックしておきましょう。
・お風呂の残り湯はそのままに! → バケツでタンクに注げばトイレの流し水として使えます。
・生活用水のストックを確保 → 洗濯・手洗い・掃除など、飲用以外の水もあると安心。
“備えあれば憂いなし”です!
チェックポイント④|外部の蛇口やホースを片づけておこう
意外と見落とされがちなのが、庭やベランダにある水まわりの設備です。
暴風でホースや水栓カバーが飛ばされると、近隣トラブルや本体の破損にもつながります。
・散水ホースは蛇口から外して収納しましょう。
・水栓柱や蛇口には布やクッション材を巻いて保護しておくと安心。
・蛇口が緩んでいないか、ヒビが入っていないかもチェック!
ちょっとした一手間で、高額な修理費を防ぐことができます。
チェックポイント⑤|排水口・雨水マスの詰まりを解消!
台風や大雨で一番多いトラブルが、「排水の逆流やオーバーフロー」です。落ち葉や泥、ゴミなどが詰まると、水が行き場を失って室内に逆流してしまうことも。
特にチェックしてほしいのは以下の箇所
・庭や駐車場の排水マス(雨水桝)
・ベランダの排水口
・屋外シンクの排水経路
フタを開けて中をのぞき、泥や枯れ葉、ゴミがたまっていないかを確認しましょう。可能であればホースなどで洗い流すのがおすすめです。
台風・大雨に備えて準備しておきたいアイテム
水まわりのトラブルに役立つ「備えグッズ」をまとめました。非常時でも安心して暮らせるよう、事前に準備しておきましょう!
アイテム |
用途・ポイント |
簡易トイレ |
停電・断水時のトイレ対策に(袋式・ジェルタイプなど) |
飲料水 |
1人あたり1日3L×3日分が目安 |
防水テープ |
配管からの水漏れ応急処置に便利 |
モバイルバッテリー |
スマホや給湯器の復旧時にも活躍 |
懐中電灯 |
停電時の必須アイテム(LEDタイプが明るく長持ち) |
水のう |
排水口に置いて逆流防止!ビニール袋+水でも代用可 |
「いつか」じゃなく「今すぐ」点検を
台風や大雨による被害は、“予告なく”やってきます。ですが、水まわりの被害の多くは「事前の点検と備え」で防ぐことができるんです。生活の中で当たり前に使っている設備こそ、トラブルが起きるととても不便で、修理にもお金と時間がかかります。
9月は、ちょうど見直しのタイミング。「何かあってから」ではなく、「何もない今」だからこそ、点検しておきましょう!
「うちの家は大丈夫かな?」
「水まわりの防災対策、何から始めたらいいの?」
そんなときは、ナカソネ住設にご相談ください!私たちが、あなたの大切な暮らしを守るお手伝いをさせていただきます。お困りの際は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
***************************************
転職検討中の方、求職中の方へ!
現在、メンテナンススタッフ(カスタマーエンジニア)を募集中です。
充実した研修制度があることにより、これまでの経験は問わず人物重視の採用となっておりますので、
ぜひこの機会にエントリーお待ちしております。
![]() |